ライスオイル
分厚く硬いキューティクルにまで
しっかり浸透。
新感覚「さらとろ」テクスチャー
100%天然由来成分のみで、
髪の日焼けを防ぐ
※図は毛髪のイメージ
食べられるほどの100 %ピュア
ライスオイルだから、
これ1つで全身の保湿ケアも。
100%ピュア
食べられる*1 国産ライスオイル*2
0%
シリコン・サルフェート・パラベン・
鉱物油・着色料
*1食用を目的としておりません
*2コメヌカ油(浸透性ツヤ成分)
使い方
蓋を開け、
ボトルを斜めに傾けます。
傾けた時にゆらゆら動く、
「魚沼産の米粒」も
贅沢に配合。
傾けたまま、手のひらにボトルの
口を軽くあて、オイルを出します。
まずは、4滴からお試しください。
不足していると感じた場合は、
量を調節してください。
手のひらで温めてから、
毛先になじませてください。
※お米が引っかかった場合は、
ボトルを振ってお米を動かしてから、
ご使用下さい。
※出し口が小さめなのは
どうして?
美容のプロも本気でおすすめ
UVケアがきちんとできているって
実感ができて嬉しい。
少しなじませただけで、つるんと髪が
まとまるので驚きました!
少量でこれほど
キレイに仕上がるヘアオイルやトリート
メント
はなかなか無いと思います。
しっとり感はあるけどベタつきは
なく、
ツヤも出ていい感じ。ずっと悩んで
いた
パサつきも気に
ならなくなりました!
あと、お米のヘアオイルをなじませる
だけ
でUVケアができるって聞いて、すごく
画期的だなと思いました。
手間もないし、
これなら自分の手でムラなく塗れるから、
UV
ケアがきちんと
できているって実感が
できて嬉しい。口に入っ
てしまっても大丈夫
なほど
ピュアな成分という点も、安心して
使えているポイントです。
※個人の感想であり、効果を保証するものではありません。
100人の人気ヘアスタイリストが認めた
お米のヘアオイル
業界を代表する人気ヘアサロンの美容師
100人が実際に製品を使って
みた結果、
仕上がりに関して、大半の美容師が
“髪に艶が出た”と回答。
圧倒的な結果で
“すっぴんツヤ髪へ”と
導いてくれる「ヘアレシピ和の実」
お米の
ヘアオイルの
艶髪効果を裏付ける形となった。
WWD JAPAN.COMより抜粋
ライスオイルを使用した関連商品